第12話 カラー・ミー・ビューティフル ヨハネス・イッテン
運営者情報でも書きましたが、過楽美一天(からみいってん)という名前は色彩の世界で活躍してきた二人の巨人にあやかってつけました。
ひとりはキャロル・ジャクソン。
第11話 カラーリスト 資格
色彩検定の1級まで合格すると、1級色彩コーディネーターの称号がもらえます。
実際もらえるのは、紙一枚(証書)とカードが1枚ですけどね。
この写真は、カードの上半分です。
第10話 色彩検定 1級
通信講座で色彩検定3級と2級のコースをしっかり勉強していたら、両方とも合格するでしょう。
もちろん3級が2級よりも簡単です。
ですから、3級の方が合格しやすいのは確かです。 ...
第11話 レインボーフラッグ 意味
前回に引き続き、七色の虹に関する話です。
虹色が象徴的に使われているのが、レインボーフラッグです。
LGBTの尊厳と社会運動
第10話 虹の七色 覚え方
今回は、数字の「7」にちなむ色の話です。
そうなるとどうしても「7色の虹」を外すことはできません。
「虹」は気象現
第9話 色彩検定 過去問
前回は色彩検定合格のための勉強法を紹介しました。
その中で、新しいテキストでは色名の確認がしにくいと記しました。
第9話 冠位十二階 聖徳太子
色に関するエッセイを数字と絡めて綴っています。
「3」「4」「5」にちなんだ色に関するお話をしてきました。
当然のことながら今回は数字の「6」と色の関係です。
第8話 色彩検定 テキスト
今回は、サイト運営者の過楽美一天(からみいってん)が実際に行った勉強法を紹介します。
もちろん、ベースになるのは通信講座の動画を見ながら、テキストを熟読し、サイド資料も ...
第7話 たのまな 通信講座
サイト運営者の過楽美一天(からみいってん)が実行した勉強法を紹介します。
と言っても、通信講座のテキストに書いてあった通りに行っただけです。
当時はDVDだったので、その動画を見なが ...
第8話 陰陽五行説 色
「3」という数字と色に関して、「4」という色に関してお話をしてきました。
その流れで、今回は「5」にかかわる色彩のお話です。