5つの季節 色の話の第二回
色の話の第二回は季節の話です。
季節は5つあります。
春夏秋冬と土用です。
青春、朱夏、白秋、玄冬とそれぞれの季節には色があります。
そして季節は立春、立夏、立秋、立冬から始まります。
季節の始まりの前の18日間が土用です。
だから土用は4回あります。
夏の終わりの土用が有名です。
土用が終われば、立秋です。
背景色を変えてみました。これは黄です。 |
土用の色は黄色です。
だから土用には黄色い食べ物を食べましょう。
カラーの資格を取得した体験談や、そこで出会ったイロイロな色の話、色彩に関する情報を綴ります
自分の色を探して 第3話 季節感を感じるのは、自然に触れた時です。 風が肌にあた ...
自分の色を探して 第8話 「3」という数字と色に関して、「4」という色に関してお ...
昨夜は満月でしたが、スーパーブルームーンだったのだそうです。 月が青かったわけで ...
背景色を変えてみました。これは黒です。 前回が白だったので今回は当然「黒」です。 ...
前回、青の話をしたのですが、1回目も青を出していたので ちょっと整理します。 今 ...
過楽美一天(からみいってん)
在野の色彩研究家、からみいってんです。
いろいろな色の不思議さに魅せられて、色の研究をしています。
せっかくなので、色に関するいろいろなことを綴ります。
ついでに、色彩検定やパーソナルカラーについても取り上げていきます。
広告